健康食品.com
ダイエットをしていても、必ずお腹は減ってしまいます。そういった時に、気軽に食べることができるのが満腹感を得ることができるおやつです。大福やグミ、みたらし団子などはしっかりとした噛みごたえがある上に、甘さもあるため充分に満足感を得ることができます。大福やグミ、みたらし団子は糖質や脂質が抑えられているためダイエット中のおやつには最適なのです。グミには、寒天で作られた物やビタミンやコラーゲンが同時に摂取できる種類もあるため女性には嬉しい成分が含まれています。
ダイエットの効果を早く実感したいという人や、太る原因を排除したいという人は糖質を自分でコントロールしてみましょう。糖質をコントロールすることで、体の中に余分な糖を溜め込まないといった状況を作ることができるため脂肪の原因を減らすことができます。糖質をコントロールしながら、おやつも食べたいという人は無糖のヨーグルトかイチゴが最適です。イチゴを選ぶときは、糖度の高い物ではなく酸味が強い種類を選ぶようにして下さい。その他にもカカオ75パーセント以上のチョコレートも良いと言われています。
食物繊維を多く含んでいる食べ物は、ダイエットの強い味方と言われています。その理由は、糖質の吸収を抑えることができ体の中にある不要な物を取り除いてくれる働きがあります。また、食物繊維を多く含んだ食べ物は満腹感を得やすいため少量で満足することができるのです。食物繊維の多いおやつでは、ミックスナッツやドライフルーツが人気を集めています。ミックスナッツには、ミネラルやオレイン酸などが含まれているためダイエット効果もあります。
トランス脂肪酸とは、マーガリンやショートニングに含まれている成分の一種で摂取し過ぎてしまうと肥満になりやすくなると言われています。トランス脂肪酸は、揚げ物やスナック菓子に含まれているため注意しましょう。トランス脂肪酸の摂取をなるべく避けたいという人は、りんごやゼリーなどをおやつ変わりにしてみて下さい。りんごのカロリーは100カロリー程度のため、カロリーを控えつつ満腹感を感じることができます。また、りんごに含まれているポリフェノールは美容効果もあるため美容面に気を使っている人にも最適です。
ダイエットをしていると、間食はNGというイメージがあります。しかし、食べる時間帯を選ぶことで効率良くエネルギーに変えることができます。おやつを食べても太りにくい時間帯は、脂肪蓄積率が低い午後3時が最適です。この時間帯は、ビーマルワンという肥満遺伝子の動きが弱くなっているため脂肪を蓄積しにくいのです。食べる時間帯を決め、太りにくいように対策を取ることでおやつを我慢せずに効率良くダイエットに励むことができるでしょう。